5/28/2017

香氣 四川麺条 "烈炎担担麺(激辛)"


いつもヘタレでビビッてたので初訪店で激辛を注文してみた。

=====================================
香氣 四川麺条 
✲烈炎担担麺(激辛) 840yen ✲香味たまご 100yen
=====================================

14時過ぎカウンター8席の空き一席に滑り込む。食券を渡すと中細ストレートか縮れ麺、ランチ無料ライスの有無を聞かれ、縮れ麺のライス付きで注文。

カウンター前のメニューや説明を見てると隣の人が担々麺で咽ているので若干嫌な予感しながらワンオペなので12~3分で着膳。

赤唐辛子2本が聳え立ち香味たまごもクパっとナイスビュー!スープを底からかき混ぜひと飲みするとやはり大丈夫な辛さ!だったが、スープをかき混ぜながら麺を食べすすめるとガリっ!


一気に花椒の痺れが襲ってきた。いやぁ痺れる痺れる!笑

辛さはOKだがピリリが持続しクリーミィな甘さを感じることなく、麺を食べ終えたスープの底に沈む具と香味たまごをライスの上に乗せ完食。

テーブルには、香味酢、辣油、花椒、青山椒が備え付けられているので、紅担担麺を頼み辛さ痺れさを自分好みにした方が良さそうだ。

紅油水餃子が美味しそうでつまみも10種類程度あるのでちょい呑みもいいお店かもね!


食べログ: 香氣 四川麺条 沼袋店

5/27/2017

東京担々麺 ゴマ哲 "赤担々麺(辛さ2倍)"

土曜日とはいえランチタイムに先客2名で少し不安になる亀戸の担々麺屋さん。

=================================
東京担々麺 ゴマ哲
✲赤担々麺(辛さ2倍) 840yen ✲味玉 100yen
=================================


事前リサーチでデフォだとあまり辛くないとのことで辛さ2倍で注文。7~8分で着膳。ん〜 辣油がデフォより倍のせいかいい感じの血の池ビュー!



スープを底からよくかき混ぜ実食!

リサーチ通り激辛ではなく丁度良い辛さ。痺れは殆ど感じられないので備え付けの花椒ミルをガリガリ投下!最初薄いと感じだったが中盤になり舌がスープに馴染んできたのかいい感じ。


説明書きによると、豚骨、鶏ガラ、野菜を煮込み、返しに干し海老、干し貝柱、羅臼昆布出汁、特製醬油、自家製練胡麻のブレンドのスープらしいが、そんな繊細な舌を持ち合わせてないので辛さの中の旨味だけ感じるっす!^^;


麺は中太平打ちょい縮れ麺でカップ麺のようなイメージだね!正直この平打ち麺は好きじゃない。麺を食べ終えランチ無料の小ライスに丼底に眠る具と味玉をトッピングし完食!ご馳走さまでした。

あの辛さなら赤鷹担々麺もイケたな!^^;


久しぶりの亀戸、相変わらず亀戸餃子とホルモン青木は行列でした。ちなみに亀戸ホルモンと青木兄弟はガラガラでした。w


食べログ: 東京担々麺 ゴマ哲

5/25/2017

成都正宗担々麺 つじ田 "正宗担々麺(汁あり)"

咖喱、拉麺、洋食など選択肢に迷う神田神保町界隈

本日の遅いランチは、豚骨魚介から煮干しや味噌まで展開する「めん徳二代つじ田」担々麺専門店。

辣油の辛さが際立つ【成都】と芳醇な胡麻の香り豊かな【正宗】か2枚看板でどちらも汁なし汁ありから選べる。で、セレクトしたのは、


======================================
成都正宗担々麺 つじ田
✲正宗担々麺(汁あり) 麻婆豆腐(小丼)セット 1,180yen
======================================

辛さ痺れレベルは1~6で5~6は+100円でレベルアップ出来る。初訪なので店基準のレベル3で注文。カウンター席に案内されると「カウンター下にティッシュと紙エプロンがあるのでご利用ください」と丁寧な接客に好感が持てる。ティッシュなかったw

7~8分で着膳。他店より辛いと言われたレベル3が、自分的にはちょい辛のちょい痺れって感じ... スープは自家製辣油と胡麻味噌スープが綺麗に交わり中央に挽肉&刻み葱のナイスビュー!食欲を誘う

三河屋製麺の加水低めの中細ストレート麺がよくスープに絡み、粗挽き挽肉とピーナッツの食感も楽しめる美味しい担々麺。


セットの麻婆豆腐丼は甘辛で備え付け付けの四川山椒で痺れアップ!食べ終えるとしっとり汗かく美味しいランチでした。ご馳走さまでした。


5/20/2017

灯花繚乱 "煮干し坦々つけそば"

====================================
京紫灯花繚乱 ✲煮干し担々つけそば 980yen
====================================

芳醇な煮干し出汁に濃厚な胡麻と自家製辣油の辛味と醬油(かな?)が立ったスープ!欲を言うともう少し熱い方がありがたいな...

山椒は四川の赤花椒・青山椒に和山椒のブレンドらしい(と某ログに書いてあった) があまり感じられなかったので備え付けの粗挽き山椒を投入!


麺は全粒粉の細麺で蕎麦のようにつるつるの喉越しが楽しめ大中小から中盛250gを注文。つけそばに鎮座してる豚バラ叉焼とクレソンも食欲を誘う。が、叉焼は想像してたより薄かった!^^;


麺を食べ終え残りスープ入りの器を差し出しスープ割りをもらう。スープの底に沈んだ粗挽きの挽肉が肉肉しいのと粗挽き山椒を噛むとピリッとする痺れがきて最後まで楽しむことができた。

こんな和風出汁を合わせた進化系の担々麺もあるんだねぇ〜!辛くないので少し物足りなさは感じるが上品なお味で美味しいつけそばでした。

この【煮干し担々つけそば】は、5月限定メニューで毎日15時からの提供。【京山椒薫る濃厚担々麺】も気になるからまた来るかも...

年中無休でアイドルタイムなしの通し営業も嬉しい!土曜日なので客も少なく落ち着いて遅いランチが出来ました。ご馳走さまでした。


 食べログ:灯花繚乱

5/19/2017

担々麺ほおずき "担々麺 大辛"

いつものようにランチタイムを外した14時着だったがほぼ満席!カウンター端の空き一席に滑り込む。昨日のことがあったから小さな幸せを感じる。 ^^; 事前リサーチで中辛は辛くなさそうなので大辛。ライスと紙エプロンを聞かれたので両方お願いした。


=====================================
✲担々麺 ほおずき @中野 ✲担々麺 大辛 850yen
=====================================

7~8分で着膳。よくかき混ぜスープを一口すると干し海老のコク旨味が口の中を駆け巡る。

「おっ いいじゃないか!」旨いぞこのスープ!

スープは胡麻の香ばしさに加えラー油と山椒さらに干し海老の旨味が一体となった甘いなかにもピリ辛な美味しいスープ。麺は全粒粉の中太縮れ麺でスープに負けない香りと食べごたえ。具はザーサイ、ほうれん草、細挽肉、干し海老の構成。

サービスの小ライスは当然のこと保温ご飯なので麺と具を食べた後、残りスープにダイブさせ「二度美味しい!」を楽しんだ!大辛もあまり辛くなかったので次訪店の時は特辛(大辛の2倍)にチャレンジしてみるかなっ! ご馳走さまでした。 

食べログ:担々麺ほおずき

5/18/2017

麺や金時 "味玉塩らぁ麺"

11:30着 2~30人待ち(´-﹏-`;) やはりTVの影響大なのか?ビブグルマン3年連続獲得効果か?

並び30分経過 ... 期待が高まる
1時間経過 ......... 向かいのインネパ店が気になる
1時間半経過 ..... もう意地で並んでる
2時間経過 ......... 5人前で汁なし担々麺売り切れ

13:40やっと入店、食券を買い着座

======================================
*麺や金時 @江古田
*味玉塩らぁ麺 880yen
======================================

味玉塩らぁ麺はこのお店の人気No.1メニューだったが「マツコの知らない担々麺の世界」効果で一日限定40食の汁なし担々麺に注文が殺到。その汁なし担々麺を求めに行ったミーハーの一人でしたが... 敢えなく玉砕!

店内に入り気が付いたが店主一人で調理、接客、並び列への案内、両替等行っている。人に任せられない職人気質なのか?そんな店主が醸し出す渾身の一杯は、綺麗に透き通った黄金に輝く鶏油のコクが旨いスープ。麺は細麺、チャーシューは豚と鶏もも肉の2種類、メンマ、味玉の構成。

久しぶりだったなぁ〜 塩ラーメン!(負け惜しみ)

美味しい塩ラーメンだったが、2時間並んでもう一度食べたいかと問われれば、応えは【NO】
汁なし担々麺が目当てなら開店前から並ばないと食べれなさそう... ご馳走さまでした。

食べログ:麺や金時

5/16/2017

護摩龍 百人町総本山 "血の池つけ麺"

======================================
地獄の担担麺 護摩龍 百人町総本山 @大久保
✲地獄のつけ麺【血の池つけ麺】1,000yen
✲炙りチーズリゾット 200yen
======================================

地獄のつけ麺【血の池つけ麺】まさに残ったスープにご飯をダイブさせチーズを炙ってくれるチーズリゾットを食べる為のプロローグ!と思いきや...

おっ いいじゃないか!いいじゃないか!(孤独のグルメ・井之頭五郎風に... w)

スープは極濃厚に加えニンニクを追加したことで超旨旨!汁ありより辛さは感じず(といっても結構辛い)冷熱なので食べやすく「あっ」という間に麺を食べ終え、残ったスープ入りの器をカウンターに...

さっ、次はお楽しみの炙りチーズリゾット!極濃厚旨辛スープをご飯が吸いそこにチーズの濃くがプラスされ炙るのだから食べる前から美味しいヤツ決定!

血の池の心残りはとても美味しいご飯でした。此の店の私的旨味を感じる辛さの限界とマストメニューも決まったので大満足! あっパイル地のタオルやハンカチを忘れずに!笑

食べログ:護摩龍 百人町総本山

5/15/2017

雲林坊 秋葉原店 "神田雲林の汁あり担々麺”

======================================
*雲林坊(ユンリンボウ) 秋葉原店 @岩本町
*神田雲林の汁あり担々麺 880yen *こしひかりご飯【中】1/2味玉付き 150yen
======================================

到着すると行列はなかったがカウンターは満席。流石の人気店、期待が一気に高まる。回転が良いのか食券を買っている間に一席空き無事着座。

汁あり派と汁なし派に別れる担々麺!このお店は汁ありが細麺、汁なしが太麺で提供される。太麺好きなので迷うところだが汁気を優先させ神田雲林の汁あり担々麺をセレクト。

まず食券を渡す時に辛さと痺れを聞かれ初訪なので普通で注文。デフォだと辛さは控えめだが食べ進めると遅れて花椒の痺れがやってくる。

干した帆立と老鶏で旨味を抽出したスープに唐辛子と四川朝天辣椒のオリジナルブレンドラー油が旨味を引き立たせるも辛さは控えめ。辛さよりも花椒の痺れが食後も暫く続くインパクトある担々麺!なにより旨い不味いの前に熱々で配膳される担々麺は嬉しい。

スタッフのホスピタリティも気持ち良いお店なのでまた訪れたい。次訪店時は辛さアップにしてみようかなっ!ご馳走さまでした。

食べログ:雲林坊 秋葉原店(ユンリンボウ)

5/14/2017

毛家麺店 "担々麺"

======================================
*毛家麺店(マオケメンテン) @千駄木
*担々麺 880yen *焼き餃子 350yen
======================================

細麺なので注文から約5分で着膳。
スープはクリーミィーで辛さもピリリも控えめな優しくマイルドなお味

焼き餃子は長細い春巻きタイプ。具にしっかり下味が付いているのでそのままでもイケるが卓上の自家製ラー油と醬油で食べるとマイルドな担々麺とベストフレンド。ベストマッチはやはりビールだろう!

本来なら昼からビール片手にアラカルトつまみ〆に麺やご飯物という地元スタイルがベストなお店。無愛想だが美味しいのでまた他メニューも食べてみたい... そんなお店でした。

店内BGMは奥村チヨの♪終着駅 が流れてました!店内外ガチ中国なのにどんなセレクトだよ!笑
 

5/13/2017

青い鳥 "重ね煮ココナッツカレー稲庭うどん"

======================================
*Curry & Spice 青い鳥 @幡ヶ谷
*海老カレーうどん (冷) ライス付き 1,300yen
======================================

東京は30℃ もう初夏の陽気!こんな日は、佐藤養助 稲庭うどんの喉越しを求めて...

重ね煮ココナッツカレー稲庭つけうどん

久しぶりの佐藤養助の稲庭うどん、スパイシーなココナッツカレーのプールに潜らせ「あっ」という間に胃袋へ... その後はお楽しみのバスマティライスをダイブさせ心置きなく完食。食後は深煎り珈琲マンデリンの香りに癒やされる。本日もご馳走さまでした。


食べログ:Curry & Spice 青い鳥

5/10/2017

地獄の担担麺 護摩龍 "血の池"

======================================
*地獄の担担麺 護摩龍 百人町総本山 @大久保
*ハードステージ30辛【血の池】950yen
======================================

厨房の神棚にはスカルと激辛ソースが祀られ食べる前からヒーハーの予感

ミドルステージ15辛【阿修羅】と迷ったが後悔ないようハードステージ30辛【血の池】を注文
(表の自販機で食券を購入)

7~8分で着膳、いざ実食! 食べる度に底に潜む胡麻味噌をかき混ぜながら食べると濃厚な甘み旨味が太麺に絡みクリーミーマイルドで美味しい。

どこかケミカルなデス系ソースの辛さは好きじゃないけど備え付けの花椒を加え味を変化させ滝汗流しながら完食!血の池は全部飲み干すことはなかったが、残ったスープにご飯を入れチーズをバーナで炙ってくれるチーズリゾット(+200円)も魅力的だったが今回は見送り無事生還