12/24/2017

鶏王けいすけ "鶏王担々麺+味玉"

🎄eve 取り敢えずローストチキン食べてみる

====================================
✲鶏王けいすけ 秋葉原店
✲鶏王担々麺 930yen ✲トッピング : 味玉 100yen
====================================


数ヶ月前にも同メニューを食べたが、鶏白湯スープに芝麻醬と辣油を合わせた担々スープに中細麺。ローストした骨付鶏もも肉がインパクトな坦々麺。辛痺控えめながら強烈な鶏感が残る印象的な一杯。


食べログ:鶏王けいすけ 秋葉原店

12/13/2017

麺処 井の庄 "汁なし担々麺"

目当ての咖喱が既に売切れだったのでUターンし同じ沿線のこちらで遅いランチ😭
 
============================
❇︎ 麺処 井の庄 ❇︎汁なし坦々麺 880yen
============================

 
前回汁ありを食べたので今回は汁なし。ランチタイムの汁なし坦々麺は、辛痺指定、水菜orパクチー、白米飯or鶏そぼろご飯を選べる。今回は辛痺普通+パクチー+白米飯をセレクト。


今日は強烈な辛痺を身体が欲していなかったので丁度良く美味しく食べられました。ただ麺を食べ終えご飯を投入すると残り汁を吸いボリュームアップし腹パン!😍 ご馳走さまでした!🙏


食べログ:麺処 井の庄

11/23/2017

四川担担麺1841 "麻辣土鍋担担麺"

東急プラザ銀座10Fフードコートでランチ

====================================
✲四川担担麺1841 ✲ 麻辣土鍋担担麺 1,134yen
====================================


事前リサーチでメニューを専用ペンでチェックし注文するシステムと思っていたが普通にスタッフへ口頭で注文!注文から約7~8分でサラダ、ライス、煮物、杏仁豆腐の小鉢とともにお膳に乗った麻辣土鍋担々麺が着膳。紙エプロンも「どうぞ」と手渡された。


土鍋だがグツグツと煮えたぎってるわけではないがスープは激熱!辛めで注文したが普通で痺れも微妙!😱 麻辣担々麺なので仕方ないのか胡麻の風味とか甘味がなくコクが物足りない!フードコートの担担麺なので多くを望んではいけませんね!^^; まっでも汗かいて体が温まりました!


食べログ: 四川担担麺1841

11/14/2017

麺処 井の庄 "担々麺"

小雨そぼ降る東京石神井公園午後2時
 

人気のコンビニカップ麺辛辛魚らーめんでもお馴染の麺処井の庄さんから新メニューのお知らせがあったので提供初日にやってきた。

=================================
✲麺処 井の庄 ✲担々麺 (汁あり)
✲コーンポタージュ豚ご飯(平日昼限定)
=================================


まず券売機で食券を買い、スタッフに渡す時「辛痺増し」豚ご飯は「コーンポタージュ」と告げ注文。店内待ち3名だったので約15分でカウンターに案内され豚ご飯、続いて担々麺が着丼。鶏ガラで取ったスープをベースに金胡麻、白胡麻のペーストに濃口醬油と豆乳を合わせたスープ。具は肉味噌、干し海老、青葱。


麺を確認すると井の庄の美味しいモチモチ中太麺を期待していたが細麺で少し残念!辛痺は「増し」で注文して大正解であったが濃口醬油を使ってる為か醬油が立っていて少し塩っぱい印象!やはり本日から提供のポタージュ豚ご飯は名前の通り白米に端っこ叉焼が乗りタレと濃厚ポタージュスープがかかっている。担々麺がこの塩っぱさならランチタイムサービスのご飯と一緒に食べる方がベストなセレクトだと思う。


結局スープが塩っぱかったので全部飲み干すことはなかったが腹パンで退散!来週20日から汁なし担々麺が提供されるからそちらに期待しよう!


食べログ: 麺処 井の庄

11/04/2017

タンタンタイガー "汁なし担々麺"

金蠍で満たされなかったので担々麺連食。以前から薦められていたが汁なしオンリーなので敬遠していたお店。汁あり派なので悪しからず... (^^;;

===========================
✲ タンタンタイガー
✲ 汁なし担々麺 (辛大/痺中) 850yen
===========================

まず入口横で食券を買い紙エプロンをピックアップしカウンターへ... 食券を手渡す時に辛痺を伝える。辛痺は大中小と区分けされている。待つこと約7~8分で着丼。よーく混ぜ混ぜしてかなり男前な極太麺を喰らうとモチモチで食べ応えあり美味し。濃厚なタレも太麺によく絡みかなり旨いが、次の瞬間ストレートに辛さがやってる!

画像みてわかるようにカイエンペッパーらしきものがバンバンかかってる!痺れは最初程良いが徐々に唇が痺れていき辛さと共にじわりじわりと広がり食道から胃を刺激していき脳を支配していく覚醒系!後客の注文に聞き耳をたてると殆どの客が中/中でリクエストしている。初訪で辛大は冒険だったが痺れだけでも中にしておいて良かった!^^; 噂通りかなり刺激的な担々麺でした。辛痺修行して出直します!😁 ご馳走さまでした!🙏


食べログ:タンタンタイガー

金蠍 "金胡麻担々麺"

虎ノ門の紅蠍、四谷3丁目の黒蠍、そして神谷町の金蠍。どのお店も汁なし担々麺が人気のようですが... 三連休中日で行列ってどうよ!🤔

============================
✲ 金蠍 (キンカツ)
✲ 汁あり金胡麻担々麺 (3辛) 900yen
============================


まず店内奥の食券機で食券を購入。列の最後で待つこと10分で1席空いたので2名客より先に案内されカウンターに着席。食券を渡し辛さ(1~3辛)とサービスライスの有無を告げる。待つこと約5分で着丼。濃厚クリーミィーな芝麻醤に醬油ダレベースに自家製辣油を合わせたスープに絡むのは中細縮れ麺。具は炸醤肉末、水菜、ピーナッツ、糸唐辛子に大量の金胡麻。


よく混ぜ混ぜしてスープをひと口。あれっ?辛くない!3辛なのに... 卓上の自家製辣油と激辛粉を投入し食べ進める。麺を食べ終えお楽しみのご飯を投入し完食!辛痺よりクリーミーな甘さが際立つそれなりに美味しい担々麺でした。しかし辛痺フラストレーションにより次のお店に移動します。


食べログ:金蠍(キンカツ)

10/26/2017

Chinese Restaurant 虎穴 "担々麺"

お昼にしか食べれない絶品担々麺を求めて...

=====================================
✲ Chinese Restaurant 虎穴 (フーシュエ)
✲ 担々麺 820yen ✲ジャスミンライス(小) 50yen
=====================================


入口横券売機で食券を購入。スタッフに手渡す際「辛めで...」と伝える。席を案内され待つこと7~8分で着丼。芝麻醤と香味野菜ベースに自家製辣油の濃厚クリーミィーなスープに絡むアルデンテな太麺。茹で過ぎよりは良いが少しビックリ!


具は炸醤肉末とニラとシンプルな構成ながら旨し!ん?海老感が後からの追いかけてくることに気付く!スープをよく見ると細かく砕かれた干し海老を発見!ジャリジャリと食感のアクセントにもひと役かって美味し。


味を確認しながら麺を食べ終えた後はお約束のライス投入。小ライスにしたことを少し後悔しながらもかなりな満足感が得られ一気に完食。次回は隣のお姉さんが食べてた美味しそうな汁なし担々麺か激辛にしよっ!ご馳走さまでした!🙏


食べログ: 虎穴 (フーシュエ)

10/21/2017

麺屋 大申 神保町店 "担々麺(大辛)+味玉"

久々の3連担...

=================================
✲ 麺屋 大申 神保町店
✲ 担々麺 おや(大辛)850yen ✲ 味玉100yen
=================================


今年7月にオープンした日本橋本店、池袋に次ぐ麺屋大申3店舗目のお店。常に行列のラーメン二郎や用心棒が連なる超ピンポイント激戦区。汁あり担々麺の辛さレベルMAX「おや(大辛)」を注文。辛さラベル1つ下「こ(辛口)」と迷ったが4ヶ月前日本橋本店で食べた担々麺ちょい辛を思い出して大辛をセレクト!


一人用のトレーに担々麺、サービスライス、3種(花椒、赤唐辛子、青唐辛子)の調味料、スチール製のレンゲ2種(穴開き、穴なし)が乗り注文から7~8分で着膳。芝麻醤と香味野菜ベースの濃厚胡麻スープに絡む中太ストレート麺。具は粗挽きの炸醤肉末(ザージャンミーロー : 通称肉味噌)、青梗菜、もやし、白葱にオプションの味玉。


いざ実食!よく混ぜ混ぜしてスープをひと口。激辛ではなく程よい辛さで甘みあるが旨味やコクがもう少し欲しかいなぁ〜!なんて勝手なことを考えつつ食べ進める。花椒の香り痺れが物足らないので一緒に配膳された花椒を山盛り2匙投入し私的にバランスが良くなり麺を食べ終える。その後お約束のお楽しみご飯を投入させ一気に完食!気が付くと滝汗溢れ持参したバンダナはビッチョリ!^^;


お洒落なお店なので女性一人でも入りやすい。ホスピタリティも良くカウンター14席のみだが味も本店より好み!赤唐辛子が20本以上入った麻辣麺も魅力的!ガンガン痺れたい方は汁なし担々麺大辛をオススメします。ご馳走さまでした!🙏

食べログ: 麺屋 大申 神保町店

10/20/2017

SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋 "担々麺(倍辛)"

アップルストア銀座裏に今月オープンしたお店で痺れてみた!

==============================
✲ SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋
✲ 担々麺 (倍辛)1,000yen ✲味玉120yen
==============================


メインメニューは、麻婆麺、酸辣湯麺、担々麺、汁なし担々麺。辛さ痺れレベルは、薄辛、普辛、倍辛の3段階プラス有料(+100円)で辛さ増し、痺れ増し、辣油増しが追加できる。ランチタイムは全メニューにサービスライス付。鶏ガラ、豚ガラ、香味野菜ベースに芝麻醤、白胡麻、自家製辣油のスープ。そのスープに絡む麺は中細麺。具は、肉味噌、ほうれん草、ピーナッツ、白黒胡麻にオプションの味玉。


入口横で食券を買い席に案内されると辛さレベルとライス有無を聞かれる。その後、水と紙エプロンを支給され待つこと7~8分で着丼。ぱっと見、器が大きいので量は申し分なし... いざ実食!よく混ぜ混ぜしスープをひと口。まず濃厚ミルキーな甘みが美味しく辛味が後から追いかけてくる。倍辛でも普通の辛さで痺れ少々といった感じ。


店内POPにも掲示してあるが、卓上調味料(ぶどう山椒油、ブレンド酢、一味唐辛子)で味変カスタマイズを推奨しているお店なので、半分食べ進めたところでぶどう山椒油を加えて味変を楽しむ。サービスライスは量が少ないので、穴開きレンゲで肉味噌と味玉1/2を乗せ担々麺と平行して食べ進め完食!胡麻の風味、芝麻醤の甘み、辛痺が楽しめる普通に美味しい担々麺でした。



食後は少し歩きサトウの松坂牛丸メンチの肉汁で辛痺を洗い流す奇跡のフィニッシュを再び体感!大変満足な銀座ランチでした。ご馳走さまでした!🙏

食べログ: SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋

10/17/2017

Okudo 東京 "担々麺+肉めし"

ここ数日の寒暖差で体調がイマイチ

そんな時は温かい汁物で体内から暖をとる


==========================
✲Okudo 東京 (旧 : Tongking)
✲担々麺 750yen ✲肉めし 200yen
==========================


担々麺が美味しいと評判のお店。活字じゃ判らないので取り敢えず行ってみた。場所は新宿2丁目を通り過ぎ一本目の筋沿い。夜は中華バル&レストランで女性一人でもアフターファイブ(死語?w)気軽るに立ち寄れそうなホスピタリティも雰囲気も良いお店。


担々麺のスープは醬油とコチジャン的甘辛味噌ベースに辣油。辛みが後からジワジワ来るタイプ。麻は少々なので痺れはほとんど無い。具は肉味噌、煎り胡麻、刻み青葱のみとシンプルな構成。スープから顔を出した麺は多加水のもっちり中太ストレート麺で好みのタイプ。


肉めしはご飯の上に担々麺の肉味噌、白髪葱、青葱。かなり柔らかいご飯だったので残りスープに投入することもなく食べ進め最後に少しだけスープを入れ掻き込んだ。


担々麺は醬油がかなり立ったちょい辛スープで後味は爽やかだが食べ終える頃には滝汗!^^; しかしシンプルなだけに旨味と食感のアクセントが何か物足りない感じ。麺量が少ないので沢山食べられる方は麺大盛り(+100円)かご飯を注文すべし。まっ味も量も好みなので気になる方は一度お試しあれっ!ご馳走さまでした!🙏


食べログ: Okudo東京(オクド トウキョウ)