6/23/2018

護摩龍 百人町総本山 "血の池つけ麺"

久しぶりに地獄へ堕ちてみた!
*護摩龍 百人町総本山 @大久保
*血の池つけ麺 1,000JPY
*麺を食べ終えた先には炙りチーズリゾット 200JPY
*神棚に髑髏、その下には激辛ソース
*店外観

6/18/2018

香噴噴(シャンペンペン) "担担麺+ミニ咖喱飯"

何故か今週も東京イーストサイドから

東日本橋/馬喰横山で平日ランチのみ担担麺を提供しているチャイニーズレストラン虎穴(フーシュエ)出身のシェフが昨年初め木場にオープンさせた担担麺専門店。
===================================
*香噴噴(シャンペンペン) 東京木場
*担担麺(汁あり)830JPY + ミニ咖喱飯150JPY
===================================
汁あり担担麺は細麺か太麺を選べ太麺をセレクト。&辛痺増しで...(激辛は+100JPY)
鶏ガラ、香味野菜ベースのスープに芝麻醤と自家製辣油を合わせた濃厚クリーミーなスープに絡むモチモチの太麺。具材は炸醤肉末(挽肉味噌)とニラのみのシンプルな構成も本家同様なスタイル!

かなり自分好みの美味しい担担麺に出逢いました!

咖喱飯は甘めのキーマカレーがライスに乗っているだけだが、穴あきスプーンで担担麺の具を乗せると花椒効いた辛痺の絶品中華咖喱飯に変貌する。これまたヤバ旨し!そうこう味わっているうちにスープも残さず、あっという間に完食!最後に水を飲んだ時に味わえる痺れが堪らない。汁なしの成都担担麺や汁あり麻辣麺も非常に気になるのでまた来よ。

食べログ: 香噴噴(シャンペンペン) 東京木場

6/10/2018

坦々豚骨バシンラン "坦々豚骨(担々麺)+味玉"

小雨そぼ降る東京、昨日より-30℃ こんな日は温かいものを身体が欲する。

【かつて これほどのコクのある担々麺があっただろうか】

この挑発的な謳い文句が気になり、こってり系は避けていたが初訪麺。今年GWにオープンした六厘舎グループの新業態店。らしい...

==============================
*坦々豚骨バシンラン
*坦々豚骨(担々麺) 750JPY + 味玉 100JPY + ご飯(中) 100JPY
==============================

食券を買い渡すと「ニラと生姜が入りますけど...」と聞かれる。勿論OKなのでそのまま注文。待つこと約5分で着丼。金龍が描かれた黒どんぶりはイメージより小ぶり。豚骨醤油に芝麻醤、辣油入り濃厚スープを受け止めるのは中太麺。具材は肉味噌、サイコロ叉焼、葱、ニラ、生姜、海苔。デフォでの辛痺はほとんどないので卓上調味料の花椒 、特製赤辛、特製黒辛でチューニング。

具と麺を平らげた後ライスを投入を画策していたが、あまりの濃厚さに穴あきレンゲで具材を救出、ライスにオンしながら麺と平行しながら食べ進めスープを全部飲み干すことなくフィニッシュ!

通常心地よい辛痺感が残る担担麺 。この坦々豚骨は甘辛豚骨と生姜がフィードバックし担担麺っぽくない担担麺でした。ドロドロ濃厚ガテン系は暫くはいいかな!

食べログ:坦々豚骨バシンラン

6/08/2018

中華丿麺 Xing fu(シンフウ) "冷やし担担麺"

じめじめモード全開の東京高円寺。3月に庚申通り商店街 梶田さんのお店”青藍”手前にオープンしたこちらで一ヶ月ぶりの担担麺
================================
❇︎中華ノ麺 Xing fu (シンフウ)

❇︎冷やし担担麺 930JPY + 味玉150JPY
================================
有機無農薬野菜が入った濃厚な自家焙煎胡麻が香ばしい冷やし担担麺に味玉トッピング。辛痺はかなり控えめなので卓上調味料の山椒、胡椒、特製辛味噌で好みの味にチューニング。この他にも汁あり/汁なし担担麺、担担麻婆麺、担担つけ麺、麻婆担担つけ麺の担担麺ラインナップ。昼はランチセット、夜はよだれ鶏や釜焼広東式叉焼をつまみに一杯とかいいかもね!ご馳走さまでした!😃🙏


 食べログ:中華丿麺 シンフウ